投機で1,000万円失った私が投資で取り返すまでのブログ

20代から30代半ばにかけて酷い投機を繰り返して、累計損が1,000万円を超えてしまいました。30代半ばにしてようやくインデックス投資に目覚めた私が、地道にそれを取り戻すまでの記録になると良いなと思います。

はてなブログにパンくずリストを設置してみたよ

ユーザーがウェブサイトのすべてのセクションやページを簡単に見つけられるよう、わかりやすいナビゲーションを提供してください。

 Google様からの上記指摘を受け、パンくずリストを設置することにしました。

 

 

 

パンくずリストとは

Web上でよく見る、「Top>親カテゴリ>子カテゴリ」みたいなやつです。

サイト訪問者が、自分がどこにいるのかを把握するための案内になります。

 

実はSEO対策にもなる

Googleが出している「検索エンジン最適化スターターガイド」にも明確に記載されていました。

「パンくずリスト」で ユーザーの利便性がアップする

パンくずリストとは、ページの上部か下部にある内部リンクを1 列に並べたもので、サイトのナビゲーションを明確にする上 で役立ちます。これを使えば、ユーザーは1つ前の階層やトップペ ージに素早く戻ることができます。 多くのパンくずリストはもっとも左にトップページを置き、詳細 なセクションに入るたびに右側に伸びていきます。

 出典元:検索エンジン最適化スターターガイド

これは設置するしかないですよね。

てか、テンプレートで標準に対応してたら良いのに。

 

実際の設置手順

実際の手順は下記のサイトを参考にさせていただきました。

bulldra.hatenablog.com

デザイン画面の「フッタ」にコードをコピペするだけの簡単な作業でした。

こんな短い作業で設置できるなんて、先人の知恵というのはなんと素晴らしいのでしょう。

 

記事上下ってそこじゃない

上記手順の中に、「パンくずリストを表示さる場所(記事上 or 記事下)に以下のコードをコピペ」との記載があります。

私は頭が悪いので、本当に記事の一番上にHTML編集にてコピペしていました。

ただ、これだと毎回記事を書くたびに同様のHTMLを記載しないといけなくなるので、何とか自動で挿入する方法を探しました。

そして、見つけました。

そもそも、記事上or記事下は、記事内部のことではありません・・・

 「デザイン」→「カスタマイズ」→「記事」→「記事上下のカスタマイズ」の部分にコードをコピペしたら良かったのです。

最初から書いてあったのに・・・

 

カテゴリーの設定

後は、過去の記事含めてカテゴリーを設定するだけです。

今のところ記事の数も多くないので、階層化まではしていませんが、増えてきたらそれも必要になるのかもしれません。

最初からブログ設計ができているという方は、それに従ってカテゴリーを設定したら良いと思います。