最近流行りのAWSですが、この度「AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト」に合格しましたので、報告です
総合評点: 77%
トピックレベルスコアリング:
1.0 Designing highly available, cost-efficient, fault-tolerant, scalable systems: 75%
2.0 Implementation/Deployment: 83%
3.0 Data Security: 81%
4.0 Troubleshooting: 75%
AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイトとは
AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験は、ソリューションアーキテクトの役割を担う個人 の下記の能力を認定するものです。
要件を理解し、AWS アーキテクチャのベストプラクティスを用いて構築するソリューションを定義する ことができる。
プロジェクトのライフサイクルを通じて、開発者およびシステム管理者にアーキテクチャのベストプラ クティスについて助言できる。
タイトルからこの記事をご覧の方なら、この辺りはご存知ですよね。
なぜ受けようと思ったのか
なぜ受けようかと思ったかというと、
会社から資格奨励金が出ることになったから 。
まあ、最近流行ってますし、少しくらい知識があった方が良いかなという気持ちもありましたけどね。
お金の力は大きいです。
スペック
なんか、こういった記事では、スペックを書く必要があるみたいですね。
- IT企業に勤めているが営業なのでほぼ開発経験なし
- ただし、情報処理技術者試験には年に2回挑戦し、直近はネットワークスペシャリストを取得しているので、ネットワーク系の基礎的な知識はあり
- AWSは無料枠でちょっと触ってみた程度
こんな感じです。
特に、技術が好きで休日家でサービスを作ってるとかはありません。
やったこと
対策本を読む
未だに試験の対策本と呼べる本はこれしかありません。
合格対策 AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト
- 作者: 大塚康徳(日立インフォメーションアカデミー)
- 出版社/メーカー: リックテレコム
- 発売日: 2016/08/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
発売日が2016年8月となっていますので、サービスの変化が早いAWSにおいては、既に古くなっている情報もあります。
それでも、AWSの全体像を把握するには、これ以上の本は無いと想いますので、一読をお勧めします。
また、章末の練習問題は、実際の試験よりは簡単だと思いますが、試験のイメージを掴むにはもってこいです。
私は2・3回さらっと読みました。
WEB問題集を解く
公式のサービスではありませんが、有料で問題集を解くことができます。
全く同じ問題が出るというわけではありませんが、結構近いです。
問題を解きながら、解説や参考リンク先を読んで理解を深め、さらに次項のクラウドサービス活用資料集を読むと良いでしょう。
しかし、700問以上もあるのでかなりの重労働です。
これを2周半くらいしました。
AWS クラウドサービス活用資料集を読む
こちらは公式の資料です。
AWS クラウドサービス活用資料集 | AWS - Amazon AWS
量が多くて目眩がしますが、試験対策という意味では、全てに目を通す必要はありません。
サンプル問題や、WEB問題集で理解が及ばないところについて確認するのが良いでしょう。
模擬試験もあるよ
私は受けていませんが、有料の模擬試験もあります。
2,160円ですので、ある程度勉強が進んだら、受けて見るのも良いと思います。
1回目の結果は不合格
偉そうに書きましたが、実は1回目は不合格でした。
総合評点: 63%
トピックレベルスコアリング:
1.0 Designing highly available, cost-efficient, fault-tolerant, scalable systems: 69%
2.0 Implementation/Deployment: 33%
3.0 Data Security: 63%
4.0 Troubleshooting: 60%
惜しい!
正直、問題を解いているときは、受かった気でいました。
終了のボタンを押した次の画面で、「あなたはこの挑戦に失敗しました」の表示が出たときは、16,200円の受験料がもう一回いるのかと絶望しましたね。
(表示の文章はうろ覚えです)
誤差で合格にしてくれよと。
2回目までにやったこと
惜しかったので、方向は間違っていないと考え、WEB問題集をもう一周やって、知識を増やしました。
1回目は2周半でしたので、さらに1周半やりました。
合計で4周ですね。
また、blackbeltを再度確認しました。
合格!
一度不合格になると、2週間は受けられないので、2週間後に再度受験しましたが、なんとか合格することができました。
総合評点: 77%
トピックレベルスコアリング:
1.0 Designing highly available, cost-efficient, fault-tolerant, scalable systems: 75%
2.0 Implementation/Deployment: 83%
3.0 Data Security: 81%
4.0 Troubleshooting: 75%
まとめ
未経験だって、WEB問題集を4周したら合格できる!
私の場合は、会社からの資格奨励金が目的でしたが、いろんな事情でとりあえずこの資格が欲しい人は、お金を払ってでもWEB問題集で対策したら良いと思います。
もちろん、仕事で活かそうと思ったら、無料枠で色々やってみたほうが良いとは思いますけどね。
それでは。