こんにちは。
やまこうです。
家計改善計画の一貫で、節水シャワーヘッドを買ってみました。
家計を改善しなければいけない
先日、家計の格付けを確認したら、ひどいと言われるギリシャ国債よりも低いという結果になりました。
そこで、改善計画を立てました。
その中で、水道代とガス代を節約するために、シャワーヘッドを買うことにしました。
タカギ(takagi) キモチイイシャワピタWT 節水・低水圧 フック使用タイプ JSB022【2年間の安心保証】
いろいろあるようですが、価格とレビュー点数からこちらの商品を注文しました。

タカギ(takagi) キモチイイシャワピタWT 節水・低水圧 フック使用タイプ JSB022【2年間の安心保証】
- 出版社/メーカー: タカギ(takagi)
- 発売日: 2014/02/01
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
お値段送料込みで、1,580円!
何と良心的なお値段なんでしょう。
節約効果は年間約4万円!
公式情報によると、節約効果は年間37,081円!
これは、水道代とガス代の節約分を合わせた金額とのことです。
シャワーから出る水量が減れば、お湯を沸かすガス代も減らせるということですね。
節水・節約効果
最大34%の節湯になる。水道水の単位料金(上下水道代含む)265円/立方メートル・・・東京都水道局上下水道料金(2013年7月時点)。配管径:20mm、30立方メートル/月。
ガスの単位料金181円/立方メートル・・・東京ガス:32立方メートル/月使用した時の料金(2013年7月時点)
※1日1回使用、1回の使用時間は5分、家族構成4人で算出。
内訳
・水道代 36,977円→24,537円(12,440円の節約)
・ガス代 73,242円→48,601円(24,641円の節約)
ガス代の節約の方が効果が大きいですね。
割合にすると、3割程度が削減できることになりそうです。
家庭によって若干違うとは思いますけどね。
我が家は、直近8千円ほど水道代がかかっているので、この数値がそのまま当てはまった場合、月間約2,400円節約できることになります。
ガス代は、床暖房・食洗機分もありますし、これから気温が上がってそもそも少なくなるはずなので、来年まで正確な効果は分かりませんが、水道代に応じた分は下がるでしょう。
水道代の1ヶ月分で元が取れる計算になりますね。
最後に
細かく支出を削減していきますよ!
目指せ低コスト生活!
結果は、来月分が確定した後、お知らせします。
それでは。