投機で1,000万円失った私が投資で取り返すまでのブログ

20代から30代半ばにかけて酷い投機を繰り返して、累計損が1,000万円を超えてしまいました。30代半ばにしてようやくインデックス投資に目覚めた私が、地道にそれを取り戻すまでの記録になると良いなと思います。

実家から秋の便りが!送られてきた栗で早速栗ご飯を作ってみた!剥き方とかレシピとか

 

こんにちは。

やまこうです。

 

突然実家から栗が大量に送られてきました。

 

f:id:ymmtkuicru:20160904202454j:image  

 

今は料理担当なので、何が作れるのか考えないといけません。

ふー。

 

 

 

栗の時期

 

www.kudamononavi.com

 

栗の旬は、9月頃だそうです。

そのまま11月頃まで出回るみたいです。

何と、93%を茨城県産のものが占めるそう。

そして、第2位に実家の熊本県が登場!

シェアは2%くらいだけど・・・

スーパーには茨城県産以外は並んでないんじゃない?

千葉の落花生以上に独占状態ですね。

 

メニュー案

 

「栗」「レシピ」で検索。

 

  • 栗ご飯
  • 栗の渋皮煮
  • モンブラン
  • 栗の甘露煮
  • 栗の中華おこわ
  • お菓子系色々

 

んー。

栗ご飯ですね。

 

栗の剥き方

 

栗の剥き方は、以下のサイトを参考にさせて頂きました。

 

www.sirogohan.com

 

  1. まず栗はむく1時間以上前から水(もしくはぬるま湯)につけておきます。(一晩つけてもOKです)※そうすることで皮が少し柔らかくなってむきやすくなります。
  2. 皮むきはおしりから始めます。つやのない栗のおしりを包丁でストンと落としてください。※栗のおしりの皮は、下の渋皮とくっついていて、すぐにボロボロになるので手では非常にむきづらいため。
  3. 包丁などを使うか、もしくは素手で、切り落とした部分から外の鬼皮(硬い皮)をつまむようにはがしていきます。※手でも簡単にむけるので、子供のお手伝いにしてもよいかも。
  4. すべての鬼皮をむくと渋皮がきれいに残ります。今度は渋皮を包丁を使ってむく作業。左手でしっかり栗を持って、②で切り落とした部分から渋皮をむきます。※くれぐれも包丁を滑らせないように。
  5. 剥いた栗はアクを抑えるためにすぐに水につけてやります。※水につけたあと、栗ご飯や栗の甘露煮などに使ってください!

 

 

まず、1の水に浸す。

 

f:id:ymmtkuicru:20160904202505j:image

 

2〜4の、皮むきのところ。

ここが一番しんどい。

このしんどさが報われるかが分からないため、挫折しそうになる。

もっと楽な剥き方はないの?

結局20分くらい使いました。

 

f:id:ymmtkuicru:20160904202513j:image

 

5の水に浸す。

ふー。 

 

f:id:ymmtkuicru:20160904202519j:image

 

 

栗ご飯のレシピ

 

今回は、下記のサイトを参考にさせて頂きました。

すごく簡単でした。

 

cookpad.com

 

1.米を研いで、ダシと酒を入れて、栗を載せて炊くだけ!

 

f:id:ymmtkuicru:20160904202532j:image

 

2.出来上がり!

 

f:id:ymmtkuicru:20160904202734j:image

 

3.茶碗によそう

 

f:id:ymmtkuicru:20160904202740j:image 

 

最後に

 

なかなか美味しく仕上がりました。

下準備が大変ですけど。

長男は、栗を除けて美味しいと言って食べてました・・・

調理の手間と子供の評判は比例しませんね。

わかっていたことですが、残念です。

大人には好評でした。

 

次は、中華おこわにチャレンジしてみます。

 

それでは。