こんにちは。
やまこうです。
毎年お盆休みを取れている人にはあまり影響ない話題かもしれませんが、8月11日は山の日でお休みなんですね。
お休みになって喜ぶ人と、あちこちがもっと混むようになるので嫌な人と、もともと夏休みだから関係ないしって人と、色々いらっしゃるでしょうね。
ところで、なんで山の日ができたんでしょうか。
そもそも山の日って何?
山の日は、2014年に制定され、今年2016年に施行された国民の祝日の一つです。
国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条で、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としているとの記載があります。
ちなみに、国民の祝日に関する法律では他の祝日も含めて、現在16の祝日が定められています。
元日 一月一日 年のはじめを祝う。
成人の日 一月の第二月曜日 おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。
春分の日 春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
昭和の日 四月二十九日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
憲法記念日 五月三日 日本国憲法 の施行を記念し、国の成長を期する。
みどりの日 五月四日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
こどもの日 五月五日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
海の日 七月の第三月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
山の日 八月十一日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
敬老の日 九月の第三月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
秋分の日 秋分日 祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。
体育の日 十月の第二月曜日 スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
文化の日 十一月三日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。
勤労感謝の日 十一月二十三日 勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
天皇誕生日 十二月二十三日 天皇の誕生日を祝う。
山の日はなぜ出来た?
日本に「山の日」をつくろう〜「山の日」制定の流れ〜 - 公益社団法人日本山岳会
詳細は、上記 HPに流れが記載されています。
ようは、海の日があるなら山の日も作ってもらって、山に親しんでもらおうよ!って考えた山岳団体の方々が、国会議員に働きかけて実現しちゃったみたいです。
なんと、4年くらいで実現させちゃってます。
流石に山の男たちですね。
どんなに高い山でも、登る山さえ決めれば登頂してみせる!ってことでしょうか。
しかし、それくらいの期間でも実現できるなら、他の関係団体がうちの〇〇の日も祝日にって流れになりませんかね。
なんで8月11日なの?
当初は、6月上旬、海の日の翌日、お盆前、日曜日を祝日とする案の中から、盆休みと連続させやすい利点があるとしてお盆前の8月12日を祝日とする案が採用されたそうです。
ただ、8月12日は、あの御巣鷹山の墜落事故(日本航空123便墜落事故)があった日と同じじゃないかという反対意見が出て、最終的にの11日になったようです。
たしかに大きな事故であり、悲劇ではありますが、海の日の日程だって海にちなんだ事故で亡くなった方もいらっしゃると思うんですけど。
海の日と同様に、ハッピーマンデー制度の対象になりそうな気もしますが、とりあえず2017年も8月11日みたいです。
海の日は、明治天皇の東北地方巡幸の際の横浜港帰着の日程が由来であるにも関わらず、ハッピーマンデーで日程が変わっているので、元々由来のない山の日はもっと簡単にずらされそうですが。
最後に
色々な人達の思惑とか、利害が関係して祝日もできたりするんですね。
祝日がない月は、6月だけになってしまいました。
海・山ときたら、次は川かなとも思ったのですが、川の日はすでに7月7日の七夕の日に設定されているみたいです。
6月の祝日を成し遂げ、日本から祝日のない月を消滅させる団体はどこになるのでしょうか。
それでは。