投機で1,000万円失った私が投資で取り返すまでのブログ

20代から30代半ばにかけて酷い投機を繰り返して、累計損が1,000万円を超えてしまいました。30代半ばにしてようやくインデックス投資に目覚めた私が、地道にそれを取り戻すまでの記録になると良いなと思います。

子供と二人で熊本に帰省するけど子供料金とか往復割引と初めてちゃんと調べた

 

どうも。

やまこうです。

 

みなさま、そろそろ夏休みの帰省の予定などを立てられた頃でしょうか。

我が家は、正月・ゴールデンウィーク・お盆と、年に3回帰省をしております。

 

前回は妻は妊娠中だったため、大事をとって長男と二人で帰省しました。

ゴールデンウィーク中で、自由席も混んでいるでしょうから、わざわざ2歳の子供の分も乗車券と指定券を購入しましたよ。

 

今回も、双子が産まれたばかりですので、同様に男二人旅です。

ただ、今回は夏休み期間ではありますが、平日なので自由席でチャレンジしたいと思いました。

 

 

 

  

JRの子供料金の定義

 

「おとな」と「こども」の定義

 

まず、JRにおけるおとなとこどもの定義は次のようになっています。

 

おとな:12歳以上(12歳でも小学生は「こども」です)
こども:6歳~12歳未満(6歳でも小学校入学前は「幼児」です)
幼児:1歳~6歳未満
乳児:1歳未満

 

こどもの運賃

 

よく知られていることですが、「こども」の乗車券、特急券、急行券、指定席券は「おとな」の半額です(5円のは数は切り捨て)。

 

ただし、半額とならない場合があり、グリーン券、グランクラス、寝台券、乗車整理券、ライナー券は「おとな」と同額になります。

 

「幼児」、「乳児」の運賃・料金


こちらもよく知られていることですが、再確認です。

「幼児」、「乳児」は無料です。

ただし、次の場合は「こども」の運賃・料金が必要です。

  1. 「おとな」または「こども」1人に同伴するる「幼児」の人数が2人を超える場合(3人目から「こども」の運賃・料金が必要)。
  2. 「幼児」「乳児」が1人で指定席、グリーン席(自由席グリーン車を除く)、寝台等を利用する場合。
  3. 「幼児」が単独で旅行する場合。

 

「2」の「1人で」と「3」の「単独で」はややこしいですが、少し違います。

「2」の「1人で」は、一人分の座席を使用する場合という意味になり、親と幼児が二人で二つの指定席を確保しようとすると、例え幼児でもこども料金になります。

 

前回のゴールデンウィークはこのパターンでした。 

 

往復割引の期間について

 

片道の距離が601キロ以上あれば、「ゆき」、「かえり」の運賃がそれぞれ1割引になります。

これは知っていました。

しかし、往復割引の期間については、これまであまり意識したことがありませんでした。

そんなに長い事旅行先で滞在する事がなかったですからね。

 

乗車券の有効期間

 

まず、乗車券の有効期間というものが決まっています。

基本的に当日有効ですが、101kmを超えると2日以上有効になります。

 

200キロメートルまで:2日
400キロメートルまで:3日
600キロメートルまで:4日
800キロメートルまで:5日
1000キロメートルまで:6日
※1001キロメートル以上は200キロメートルごとに1日を加えます。

 

また、往復乗車券の有効期間は、片道乗車券の2倍です。

今回は熊本まで700km超くらいですので、5日間×2で10日間になります。

これなら大丈夫ですね。

 

ただ、夏休みの半分くらいとかになると使えなくなります。

 

最後に

 

情報通の方ならもっとお得に行く方法があるのでしょうね。

ご存知の方がいらっしゃれば、是非教えていただきたいです。

ただ、小さい子がいると、手段はあっても選択できないことも多々ありますよね。

 

熊本地震から、まもなく四ヶ月が経とうとしています。

当初に想定した通り、熊本の地震など無かったかのように世の中は動いています。

また、そうでなくては経済も回らず、熊本を支援するための活力も不足しますので、悪いこととも言い切れません。

実家は市内にあり、被害が比較的小さいところではありますが、今の熊本を見てきたいと思います。

 

それでは。