こんにちは。
やまこうです。
海の日の祝日のおかげで、3連休なんですよね。
ただ、自分が小さい頃って、この祝日なかったと思うんです。
いつの間にか当然の事になっていましたが、調べてみることにしました。
そもそも何のお休み?
国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条で、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としているとの記載があります。
ちなみに、国民の祝日に関する法律では他の祝日も含めて、現在16の祝日が定められていました。
元日 一月一日 年のはじめを祝う。
成人の日 一月の第二月曜日 おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。
春分の日 春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
昭和の日 四月二十九日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
憲法記念日 五月三日 日本国憲法 の施行を記念し、国の成長を期する。
みどりの日 五月四日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
こどもの日 五月五日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
海の日 七月の第三月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
山の日 八月十一日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
敬老の日 九月の第三月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
秋分の日 秋分日 祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。
体育の日 十月の第二月曜日 スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
文化の日 十一月三日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。
勤労感謝の日 十一月二十三日 勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
天皇誕生日 十二月二十三日 天皇の誕生日を祝う。
結構多いんですね。
今年から山の日も設定されていますし。
いつからできた?
海の日は、1995年に制定され、1996年から施行されています。
制定当初は7月20日でしたが、2003年の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、7月の第3月曜日となりました。
私が中学生の時ですね。
それならもっと記憶に残ってそうなものですが、さっぱり覚えていないです。
夏休みの時期と被って、恩恵がなかったんでしょうか。
実は、祝日化される前は海の記念日という記念日だったそうです。
海の記念日は、1876年(明治9年)、明治天皇の東北地方巡幸の際、それまでの軍艦ではなく灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をし、7月20日に横浜港に帰着したことにちなみ、1941年(昭和16年)に逓信大臣・村田省蔵の提唱により制定された。
wikipedia
何をしたら良い?
海の日は海水浴に行ったら良いんだろと思っていました。
実際、関西では7月中旬くらいまでに海開きとなっていますので、やろうと思えば可能です。
ただ、祝日の趣旨から行くと、ちょっと違う気がします。
ちなみに、今年の海の日はこんな番組もやっています。
最後に
実は、こんな動きもあるみたいです。
うーん。
そもそもの祝日の趣旨から行くと、先生方の仰ることもわからないくは無いですが、
正直、休みは連続させてもらった方がありがたいですね。
海の日は7月20日にして、休みを別途月曜日にするとかそんなんだめですか?
だめですか、そーですか。
今年は、そのままですし、この動きはどうなったんでしょうね。
それでは。